むし歯や歯周病の治療、歯を失った際の入れ歯の作製や調整など、保険診療を中心に一般的な歯科治療を行っています。
お口の中は見えにくいところが多く、患者さまご自身ではわかりにくいことが多いものです。
当院では、患者さまのお話、ご要望を一つひとつ丁寧にお伺いしながら原因を見極め、できる限りわかりやすく説明を行えるようスタッフ全員が努めております。
治療が終わったあとは、症状を予防しながらお口の健康が維持できるよう、定期検診をご案内しております。
当院ではお口の状態を詳しく確認するため拡大鏡を使用し、肉眼では見えないところまで観察しながら「必要以上に削らない」緻密なむし歯治療を行っております。
できるだけ健康な歯質を残していくことで、将来的な抜歯のリスクを回避することが可能になります。
むし歯かな?という症状にお気づきの患者さまは、ぜひお早めに当院へご相談ください。
進行した症状には、下記の治療をご案内しています。
むし歯に冒された歯の神経を除去し、歯の根を洗浄・消毒してから被せものをする治療方法です。
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケットで増殖することによって炎症が起き、歯ぐきや骨を破壊していく疾患です。
初期の自覚症状がほとんどないため、気がついた時には重症化しているケースも少なくありません。
歯周病が進行すると、歯を失うだけではなく全身の病気にも影響することがあります。
歯みがきだけで歯周病を防いでいくことは難しいため、早い段階でプロのケアを受けることをおすすめします。
まずは患者さまのお口の状態を丁寧に検査し、歯周病の進行状態に応じて下記の治療を取り入れながら治療を行っております。
抗生物質などの投与とブラッシングの徹底による歯周病治療です。
レーザーから射出される赤外線を利用し、歯周病菌を殺菌する治療です。
当院では、保険適用のプラスチックの入れ歯はもちろん、より快適さをお求めの患者さまには自費診療の入れ歯もご案内しております。
患者さまのお口の状態やご予算、使用感へのご要望をお伺いし、細かな調整を重ねながらお口にフィットする入れ歯をお作りします。
使用中の不具合なども心を込めて対応させていただきますので、長くお使いいただける入れ歯をご希望の患者さまは、ぜひ当院へご相談ください。
当院では以下の自費入れ歯をご案内しております。
入れ歯の床部分に金属を用いた入れ歯です。
シリコンで加工を施しフィット感を高めた入れ歯です。
金属の固定装置を使わない部分入れ歯です。
※保険適用外の自費診療となります。
当院では、治療を終えられた患者さまに定期的な検診をご案内しています。
数か月単位で定期的にお口の状態を把握していくことで、治療後の歯の状態やみがき残しなどを経過観察できるため、長くご自分の歯を大切にしていくための口腔管理が可能となります。
「自覚症状はないがお口の健康チェックをしたい」「クリーニングを受けてすっきりしたい」という方も、ぜひ当院へお気軽にお問い合わせください。
むし歯や歯周病の多くは、歯みがきだけでは取り切れず磨き残しとなった歯垢やバイオフィルムが原因となって起こります。
当院では、歯みがきによるセルフケアとともに、歯科医院で行うクリーニングを定期的に受けていただくことをおすすめしています。
予防のプロである歯科衛生士が専用の機械を使って徹底的にみがき上げるため、ツルツルで汚れのつきにくい歯を維持しやすくなります。
歯科衛生士が専用の器具を用いて行う歯のクリーニングです。
セルフケアでは取り切れない汚れに、微粒子パウダーを噴射し清掃します。
当院は、お子さまのご年齢やお口の状況に合わせた治療やケアを行っています。
生活習慣や間食の頻度などをお伺いし、必要に応じてアドバイスもさせていただきます。
お子さまのむし歯は放置してしまうと次に生えてくる永久歯にも影響し、歯並びやお口の環境を悪化させてしまいます。
乳歯はすぐに生え変わるからとそのままにせず、お早めに治療へお越しください。
お子さまの歯は、永久歯に比べてやわらかく酸に弱いため、むし歯になりやすく進行が早いのが特徴です。
そのため予防ケアを行い、将来のむし歯リスクを少しでも減らしていくことが大切です。
まず大切なのは毎日の歯みがきですが、歯科医院で行うむし歯予防処置でさらに予防効果の高まりが期待できます。
当院では以下のケアを行っています。
フッ素を歯の表面に塗布し、むし歯に負けない歯をつくります。
奥歯の噛み合わせにある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置です。
お子さまの歯とお口は成長の途中にあるため、年齢によってお口の状態が大きく変化します。
当院は、お子さまのお口や歯にまつわるさまざまなお悩み事、お困り事のご相談にも応じています。
このようなお悩みは、当院までお気軽にご相談ください。
むし歯治療で歯を削った際は、詰めものや被せもので修復を行い、歯の形状を取り戻します。
当院は、より費用を抑えられる保険適用の修復物を中心に提供しておりますが、「お口元の見た目をきれいに整えたい」「できるだけ高品質な詰めもので長持ちさせたい」というご要望をお持ちの患者さまには、セラミック素材などの自費診療の修復物もご案内しています。
患者さまのご要望を丁寧にお伺いし、無理におすすめするようなことはございませんので安心してご相談ください。
当院では以下の詰めもの・被せものをご案内することが可能です。
セラミック素材による詰めもの・被せものはご自身の歯の色になじむ自然な白さと透明感があるのが特長です。
また、削った歯にぴったりと密着させることができるため、隙間からむし歯菌が流入することを防ぎ、二次むし歯が起こりにくいことも大きなメリットです。
当院では、以下の自費素材をお取り扱いしております。
審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
内側にジルコニア、外側にセラミックを組み合わせた被せものです。
内側に金属、外側にセラミックを組み合わせた被せものです。
※保険適用外の自費診療となります。
「歯の黄ばみが気になってつい口元を隠してしまう」「写真うつりが心配」など、歯の色が原因で日常的にコンプレックスをお持ちではありませんか。
そのような患者さまには、歯医者のホワイトニングをおすすめいたします。
ホワイトニングは、歯科医院専用の薬剤を歯に浸透させ、歯の色そのものを漂白していく方法で、食べもの・飲みものによる着色の改善などにも効果的です。
清潔感のあるお口元で、輝くような笑顔あふれる毎日のお手伝いをさせていただきます。
患者さまのお口に合わせてお作りしたマウストレーと濃度を調整した薬剤をお持ち帰りいただき、空いた時間を使ってご自分のペースでホワイトニングを行えるホームホワイトニングをご案内しています。
歯科専用の漂白効果の高い薬剤を使うため、市販のホワイトニング用品よりも高い効果と持続性が期待できる方法です。
また、ご自宅で少しずつ取り組んでいただく方法のため、白さを持続しやすいことも特長です。
ご希望の白さに合わせて薬剤を調整してからお渡ししますので、ぜひお気軽にカウンセリングへお越しください。
ご自宅に持ち帰り、お好きなタイミングで取り組むホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、決まった時間装着することで歯を少しずつ白くしていきます。
※保険適用外の自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
歯並びを整える矯正治療は、美しく整った歯並びで日常のコミュニケーションに自信をもたらしてくれるものです。
さらに、歯並びが整うことで咀嚼のしやすさ、清掃のしやすさも向上するため、むし歯・歯周病予防につながるだけでなく、全身の健康状態向上も期待できます。
患者さまのご年齢、骨格や歯並びの状態に応じた治療をご案内しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ワイヤー矯正は、留め具(ブラケット)で歯にワイヤーを固定し、ワイヤーが元に戻ろうとする力を利用することで、少しずつ歯並びを整えていく方法です。
さまざまな歯列に対して柔軟に治療計画を立てることができる方法ですが、装置を歯に固定するため、「見た目が気になる」というお声もよく耳にいたします。
当院では歯の裏側に器具を装着することで、お口を開けたときにワイヤーが見えにくい矯正プランをお選びいただけます。
さまざまなワイヤー矯正に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
歯の裏側に留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
歯を引っ張るための支点として、顎の骨に直接小さなネジを入れるワイヤー矯正です。
※保険適用外の自費診療となります。
お子さまの歯は、その後の顎の発育や大人になってからの歯並びに大きく影響します。
当院ではお子さまの年齢やお口の状態に合わせ、よりよいタイミングで適切な治療が行えるよう努めております。
おおよそ12歳ごろまでのお子さまに小児矯正を、永久歯が生えそろっているお子さまには成人矯正をご案内しています。
小児矯正は、生えてくる永久歯がきれいに並ぶスペースを確保するための矯正治療を行っておりますので、お子さまの歯並びにお悩みの親御さまは、ぜひ当院へご相談ください。
入れ歯のように床がある装置を使い、顎の骨を少しずつ広げて歯が並ぶスペースを増やすことができます。6~11歳ごろのお子さまの治療で高い効果を発揮します。
※保険適用外の自費診療となります。
お口で起こる症状は、歯の痛みや歯周病だけでなく、さまざまなものがあります。
当院ではお口周り全般で起こる痛みや炎症、違和感といった幅広い症状のご相談もお受けしています。
以下のようなお困りごとは、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。
「痛みがないからこのままで大丈夫」と放置されてしまうことが多い親知らずですが、生え方が悪いとむし歯や炎症といった症状を引き起こしてしまいます。
必要に応じて検査を行い、歯を抜くメリットがデメリットより大きいと判断した時に抜歯のご提案をいたします。
早めに対処を行うことで、将来的なお口のトラブルを回避することができますので、まずは一度当院へお越しください。
顎関節症は決してめずらしい症状ではなく、日常生活の癖などが原因で誰にでも起こる可能性があります。
「耳の前やこめかみ、頬の筋肉に痛みを感じることがある」「食べ物を噛み続けていると顎がだるくなる」という方や「左右どちらかだけで食べ物を噛む癖がある」という方は、顎関節症がひそんでいる可能性がありますので、ぜひ一度当院へご相談ください。